静電気とは
1-3 静電気はプラスにもマイナスにも帯電する
静電気はプラスにもマイナスにも帯電する
静電気は電子のふるまいによって発生するため、物質表面の電子が過剰になればマイナス帯電し、不足すればプラス帯電します。
つまり、静電気はプラスにもマイナスにも帯電します。接触し、摩擦して剥離する2つの物質のうち、どちらが電子を受け入れやすいか、または放出しやすいかによって帯電極性は決まります。
つまり、静電気はプラスにもマイナスにも帯電します。接触し、摩擦して剥離する2つの物質のうち、どちらが電子を受け入れやすいか、または放出しやすいかによって帯電極性は決まります。
帯電列とは - 知っておくと便利な帯電列 |
帯電列とは、物体には、プラスに帯電しやすいものと、マイナスに帯電しやすいものがあります。よく知られているのが、それぞれの極性に帯電しやすい物質を順番に並べた表です。2つの物質が接触し、摩擦や剥離をすると帯電しますが、表で上側にある物質と下側にある物質を接触し摩擦または剥離すると、上側がプラスに帯電し、下側がマイナスに帯電することを表したものです。ただし、帯電列にもいろいろなものがあり、あくまでも目安でしかありません。
たとえば、ガラスやナイロンはプラスに帯電しやすい性質を持っていますが、この2つの物質が接触した場合は、よりプラスに帯電しやすいガラスはプラスに、ナイロンはマイナスに帯電します。また、発生する静電気は序列が離れているほど大きく、近いほど少なくなります。つまり、帯電列上でプラスとマイナスの両極端なもの同士がこすれあうと、より大きな静電気が発生するわけです。 帯電列の表をみれば、2つの物質を接触し摩擦または剥離したときの各物質の極性と帯電量の多少がある程度はわかります。プラスチックのテフロンやポリ塩化ビニルは帯電列のとおりマイナスに停電することが多いのです。ちなみに衣服の組み合わせをポリエステルとアクリル、綿とウールなどのように帯電列上で近いもの同士にすると静電気が起きにくい傾向がみられます。 しかし、実験をおこなってみると、その物質の表面の状態によって、必ずしも表のようにならないことがあります。それは両者の表面の物質が均一でないとか、実験以前に人手とか、何かほかの物質に触れたためにその物質が付着しているとか、ミクロに見ると状態が複雑で均一でないためによるものと思われます。帯電列はあくまでも参考情報と考えた方が良さそうです。
実際の帯電現象はとても複雑です。1つの材料に一様に帯電することはなく、部位によってまちまちです。ある部位は大量に帯電したかと思えば、ある部位はわずかしか帯電しない例もあります。また、ある部位ではマイナスに帯電するなど、帯電列のようにはならないことが多く、実際は複雑であるようです。
このような複雑で一定はない静電気を、いかにして除電(静電気を除去)し、安定的にゼロに近づけるかが除電(静電気除去)の難しい点であり重要なことなのです。 |
静電気を除去する製品
バータイプ | デスクトップタイプ | ハンディタイプ | ||
TAS-311 BAM |
TAS-812 SMT |
TAS-21 GCB |
静電気が原因の問題と解決事例
ホッパー内の材料が 静電気で貼りつく |
更衣室での静電気による 毛髪付着がなくなった |
|
a静電気による 電子基板の破壊を防止 |
作業中の 静電気ショックをゼロに |
|
お問い合わせ
この記事を書いたのは
私たちTRINCは、異物・静電気対策の専業メーカーです。異物×静電気問題から解放された理想的なものづくり環境を構築するための独自技術で、現場で日々問題解決に取り組む方々を全力で支援します。 企業概要ページはこちら |
監修 経歴 |
高柳 順 名古屋大学大学院工学研究科量子工学専攻卒(工学博士)。専門は量子工学・応用物理学。名古屋産業科学研究所研究員やアイシン精機(現アイシン)を経て、株式会社TRINC(トリンク)現社長。 |
「意外と古い静電気の歴史」 |
基礎知識のトップに戻る |
「静電気を体験しよう」 |